top of page
あおば.jpg

​★はじめまして★
​(ゆいま~ちゃの生い立ち)

私は小学5年生の途中まで関西の奈良県で育ちました。自然豊かで公園が近くにたくさんある環境で育ちました。とにかくよく動き遊ぶ子どもでした。

男の子と遊ぶことが多く一緒にいろんなことをしました

幼少期に育った奈良は自分にとって今でも大切な場所で大切な人たちと出会えました。

途中で埼玉へ引っ越し新しい生活がスタートしました。

人数の多さや、決まりが多く奈良での違いにとまどいやしんどさを感じることが多々ありました

その中でも新たな出逢いがあり救われることがありました。

​自然が大好きで特に海が大好きなのは海なし県で育ったことが影響しているかもしれません。自分にとって自然はなくてはならない存在です。

小さい頃から何でも「なんでそうなってるの?」と気になる子どもでよく疑問に持っていました。今でも何でだろう?と思うことが多々あり、子どもと関わるうえでは役に立っているかなと思います。子どもが何か言ったり行動を起こしたときにどうして?なんでそう動いたのか?と考えることはその子を知ることに繋がります。考えることを忘れずにいたいなと思っています。

​人と違うと非難されてしまうことが多いですが、私は違うからこそ気づけること、知ることが出来ると思います。そこから世界が広がると思います。人はみんな違うそれがステキやんと思える世界が少しずつ広がることを願っています。

 

    ​★ともに★

    ​私は誰かと同じということが苦痛に感じる方です。違う方が嬉しくって面白い。

    ​学校や社会は集団生活でみんな同じということが良いとされている世界ですが、それは苦しいなと私は感じます。

    ​人はそれぞれ思うこと感じることは違う。それって当たり前で、無理に一緒にしなくていいなと思います。

    ​自分だけの気持ちや考えを大切にしていきたい。自分でいることが心地よいと思える日々にしたい。

    けれど世の中は同じことで安心したり、仲間と認識したりする風潮があり小さい頃から刷り込まれていることもあると思います。

    けれど成長するにしたがって、自分の色んな気持ちに気づいて変わっていきます。特に子どもは日々変わっていくスピードが早いように感じます。子どもと向き合うことはたくさん悩み、壁にぶつかり、自分と向き合うこともたくさあります。マニュアルや正解がないので余計に不安になることがあります。誰かと比べてしまったり、自分だけで抱えてしまったり、逃げ出したくなる時があると思います。

    そんな時、誰かにちょっと話してみたり、一緒に考えたりしませんか。

    ぜひフリー保育士ゆいま~ちゃに頼ってください。

    ともに考えていきましょう。ともに進んでいきましょう。

    ​どうぞよろしくお願いいたします。

    ​ここまで読んでくださりどうもありがとうございます❀

    連絡先

    ご気軽にご連絡ください❁

    bottom of page